症 状 | 前歯の前突感 下顎劣成長 下唇を咬む癖 歯ぎしり 顎関節症 |
---|---|
原 因 | 骨格的要因 下唇を咬む癖、舌の癖などの生活習慣による |
治療法 | 生活習慣の改善、MFT(舌のトレーニング) リトラクションプレート クワドヘリックス装置 顎関節治療と顎位(下顎の後退)の改善のための付加的装置を併用 |
症 例 | ![]() 上顎の前歯が大きく前に出ています。
また、かみ合わせが深く、下顎前歯が上顎の前歯に覆われており、見えません。
![]() 上顎の前突感は減少し、かみ合わせの深さも改善されました。
笑顔のお写真でも上下の前歯がしっかりと見える状態になりました。
第一期治療(小児矯正)では永久歯の萌出のための土台作りを行います。上顎前突のさらなる改善、スペースの閉鎖は第二期治療にて行う予定です。
|
注意事項とリスク | 治療期間の変更:歯の萌出や動きには個人差があり、計画した期間が変更されることがあります。
|
治療費(目安) | 約40万円(料金改定前) |
小児矯正 下顎劣成長 前歯の前突感 下唇を咬む癖 歯ぎしり 顎関節症前歯の前突感 下顎劣成長 下唇を咬む癖 歯ぎしり 顎関節症前歯の前突感 下顎劣成長 下唇を咬む癖 歯ぎしり 顎関節症 |症例集|
2025.09.21 Update